人気ブログランキング | 話題のタグを見る
English Here
どうも わからん 宮下公園
どうも わからん 宮下公園_a0008164_3131748.jpg

勢いあまって、現場を通りすぎてしまい、ミズマで松蔭浩之の展示と極上のパフォーマンスを見たあと、
阿佐ヶ谷の元我堂へ行く。
残り30分。
「アワーストライキ」のコメントを要請するワークショツプなのに、、自分のほうからつっこみすぎて、なかなか冷静なコメントが繰り広げられていないような気もする。

時間がないの。

だーーーーっと、仕事をし続けて、眼が朦朧。
終わらない仕事が山のように。


鶴見さんのブログが一番、冷静で、的を得ているように思う。


彼が撮影した地図の写真を解題しに、早朝、宮下公園へ行く。
# by docore | 2010-09-16 03:23 | S
新しい 批評言語とストライキ
藤井光の「アワーストライキ」という新作への
コメント ワークショップ。
案外、インターネットを利用しない人も多いので、隣人にコメンテーター、
詩人、魔法使いのような言葉使いの人、批評家がいたら、伝えてあげてください。

新しい 批評言語とストライキ_a0008164_1584232.jpg


2010年9月14日から19日
午後6時から10時
阿佐ヶ谷 元我堂
費用 500円


道端で、無料でやるかもしれない。し、道端ではやらないかもしれない。
来週あたり、川口のなんとかビジョン、新宿のアルタビジョン、渋谷の?ビジョンの使用料金をたずねてみます。
銀座にも使えるビジョンが、あったなぁ・・・。
あんまり見上げることがないので、うつむいてばかりいるけれど、まぁ、今回、ゆっくりと人生に腰をおろして、
藤井光の新作についての期待を込めて、コメントを考えたり、ひねったり、素直な意見を書き出したりしましょう。

※こういうふうに、導入してゆくのも、どうか?とは思うが・・・。
# by docore | 2010-09-09 01:56 | ワークショップ
REMO---ROJI---CUT MEdia to MeDIA 's DNA
いや、わけのわからんことを書き始めそうで怖い。
定員10名だというので、あまりお知らせをしてはいけないのだと思うが、躊躇しつつ・・・。
路地と人で10名が作業するとなると、神保町も交通整理が凄いことになりそうだけれど、
REMOのワークショップを一度も受けたことがないので、俺は行く。
8月27日 (金)
そんなことだから、俺の生徒も時間のゆする限り、参加すること。

REMO---ROJI---CUT    MEdia to MeDIA \'s DNA_a0008164_531957.jpg

前もって、
【申し込み】氏名・連絡先(e-mail/電話)を明記の上rojitohito(at)gmail.com (at)を@に変えて送信してください


「路地と人」、「あかね」、「素人の乱」は先日の上智大学での学会報告でも発語され話題になっている。
特に、ユースカルチャーとことわることも必要はないのだが、極めて政治的に位置されるであろう、「場」である。

もっと?
# by docore | 2010-08-18 05:04 | 月を運ぶ
写真と言葉
銀座のガーディアン・ガーデンに保管・陳列されている、ぼくのポートフォリオの最終ページに「マイブック」という、とてもデザイン的に優れているノートを一度バラバラに解体し、ページごとの日付だけを道しるべにして写真をその紙の上にプリントし製本しなおしたものがあります。
どうか、それを読み込んで、言葉を流しこんでください。

言葉を実験的に繰り広げてゆく方法はいくつかあります。

1.ガーディアンガーデンの会場内にあるポートフォリオの最終ページにノートを添付しますので、そこに書き込んでください。


もしくは、サイト上でも展開しています。
http://www.geocities.jp/goso555/pap/
2.ご覧になれる、このスライドショーの右側に「来るべき言葉」のコメントフォームがありますので、そこへ書き込んでください。
  もうひとつ、サイトに関わりました。
http://www.wix.com/gosotominaga/onecupこちらのほうは手動で写真ページをを繰ることになります。

 3.メールにて言葉をお送りください。
  onecupphotos@gmail.com

皆さまの言葉が、写真という表現を極限まで拡張してゆくことを望みます。それぞれの言葉が、すでに来るべき言葉を通り越して、新しい意味と力を持つでしょう。私はその言葉に震えながら、ふたたび、私は写真の現場にたどりつくのです。

富永剛総 ポートフォリオ閲覧可能日時

主に「1_WALL」展(旧:ひとつぼ展)の会期の時に会場に出しています。

*2010年8月23日(月)~9月16日(木)12:00p.m.~7:00p.m.(水曜のみ8:30まで)
*2010年9月21日(月)~10月14日(木)12:00p.m.~7:00p.m.(水曜のみ8:30まで)
*2011年2月28日(月)~3月24日(木)12:00p.m.~7:00p.m.(水曜のみ8:30まで)
*2011年3月28日(月)~4月21日(木)12:00p.m.~7:00p.m.(水曜のみ8:30まで)

  *どの会期も日祝日休館です。土曜日は開館しています。

銀座ガーディアン・ガーデン
所在地:〒104-0061東京都中央区銀座7-3-5
リクルートGINZA7ビルB1F
TEL:03-5568-8818
FAX:03-5568-0512

pap image radio poet
写真と言葉_a0008164_16491967.jpg

※ポートフォリオ内のマイブックの一部。
アンティークラジオを組み立てる谷川俊太郎の肖像。

マイブック内にはガーディアンガーデンで個展をしたころに関わっていたパップ・ファクトリーでの日々の写真で主に構成されています。
# by docore | 2010-08-09 16:55 | ワークショップ
しはんせいき 近代美術館でのこと
天井からレーザー水準器が床に照射されている。
たくさんのレーザーの発射点は直線上に並んでいる。

赤いレーザーの光は床の上で平行線を作る。

矩形の赤い縞。
結界を結ぶように創られたテリトリーは
ダムタイプが立ち上がった時の、ある空間のサイズを思い出させた。

縮こまった25メートル・プールのような。

どこにでも納めることのできる、空間を実験しているような、初期のダムタイプの空間把握は
古橋悌二の欲望にあわせたサイズだったのか?

今日、近代美術館のある一部屋で、そのサイズが浮かび上がり、思い出した。
古橋が死んだ後に、ジョニー・ウォーカーに頼まれて、追悼の展示を三田村と組み合わせたことを、帰宅後思い出した。
思い出した。
あの時、いろいろと複雑なことを仕掛けたが、蝋燭の灯をコンクリート壁にしつらえ、ぽたぽたと蝋が垂れるままにしたことを。
思い出した。
赤い蝋燭。

もちろん、日本の現代美術の唯一のスーパースターがエイズで死亡したことは、今となって気づいたが、極めて詩的な事件だった。

四半世紀たって、市販性器と誤記してもだれも気づきはしない。
そういう時間の邂逅を得て、ビデオカメラを操作するドラマツルギストの横で、開演時間に遅れてきてしまった俺は、しつらえた暗闇に眼をならす間、椅子に座りながら、気持だけは起立していた。
山中 透がダムタイプだったことを俺は知らないが、リズムを作らない音楽にのめっているのも良かったし、それは不可能だとは思うが、のめっていることじたいに文句を言える人は誰もいない。
そういうことの連鎖系を組み込んでいくことが、ダムタイプのあの頃の時点での役割だった。

ダムタイプ。
そういう命名とあの頃の古橋の態度にすべてははじめから刻まれている。
# by docore | 2010-08-01 01:34 | 月を運ぶ



ワンカップフォトス onecup photos 
by docore